横濱戦術四天王(仮)~マリノスの戦術を読み解く〜

横浜が誇る戦術四天王による、横浜F・マリノスについてのつぶやきをまとめます。 ちなみに、あと2人がみつかりません。

【責任回避。人任せ。何も起こらない。ホーム仙台戦らしい塩味。 by 蒼井真理】 about [2016-J1-1st-1] 横浜 0 v 1 仙台

aoi_mari.png蒼井真理



今季もメインスタンド2Fから、まったりのんびり俯瞰観戦。ピッチは少し遠いけど高さは申し分なく横視点俯瞰厨には結構悪くない住処。SS指定席のシーズンシートは3年目。誰とも会話せずスタジアムを去る試合が増えましたw

2016開幕、ホーム仙台戦スタメン

FW 伊藤翔
MF 学、天野純、兵藤
MF 三門、喜田
DF 下平、ファビオ、中澤、パンゾー
GK 飯倉

SUB:哲也、勇蔵、俺の金井貢史、中町、前田直輝仲川輝人富樫敬真

俊輔はインフルエンザで病欠

ホーム仙台戦のチェックポイント

ミドルサードより前での能動的な守備
・ハメ所と連動性のある攻撃のための守備
・ショートカウンタの頻度と実効性
・狩場はやはりサイドか
・遅攻時の天野純の働き
ボランチ2枚から縦パスが付けられるか

アデは去りラフィは離脱、ロングカウンタの前提は乏しい。ターゲット型、純ストライカ型のFW獲得も未だ成らず前線の軸、タメを作る存在を欠き「最後の仕上げ」をする精度や強さが不足。それは今は受け入れよう。であればこそ攻撃の「最初の質」を高め、ショートカウンタの頻度と実効性を求めたい

つまり自陣深くから運ぶ手間やリスク、引いた相手を崩し奪いきる「個の決定力」に過度に依存しない、より相手ゴール近くで偶発的でなく能動的に「ショートカウンターを発動させるための」連動性あるプレスからのボール奪取を。フルタイムでなくとも、チームとしてその瞬間や時間帯を作りたい

ある程度、その下地はエリク横浜1年目で築けている。開幕戦の相手、仙台はいろんな意味てオーソドックスでありスタイル的に普通であり、チームの現在地を測る意味では願ったりの相手。さすがに昨季のアウェイ仙台戦みたいなイケイケのバカ試合にはならないと思います

フィールドプレイヤたちがアップ開始。開幕戦から、喜田拓也とファビオの新チャントが御披露目になる模様

アウェイ仙台ゴール裏。屋根下の奥に引っ込まないのは好感。それやるチーム多いけど、日産スタジアム1Fの屋根下は自分たちの場所だけで上下に反響してるだけでピッチに音が届かないんだよね

開幕戦の注目・期待選手はトップ下で先発の天野純。うーん個人的には「サイドから中に(隙間に)入ってくる」方が、今は生きると思うけどね。常にブロック内にいる強さはないし視野確保難しいし、サイドの守備は昨季すごく伸びたけど、真ん中で「捌く、限定する」守備はまだまだだし

まあでも本人が「真ん中でやりたい」意思もあるみたいだし、よりシャドウストライカ的な、天野純なりのトップ下像を体現できるなら――そのイメージは自分の中に掴めているのかな?

今日はとにかく結果が欲しいね。ゴールか、流れの中からの決勝アシスト

「自分にとってトップ下はシャドウストライカのイメージだし、あまり下がらず俊さんとは違った面を見せたい。何もできなければ次は俊さんが帰ってくる。緊張すると思うけど、自分にとっては正念場。24歳になって緊張とか言ってられないし危機感しかない。気負わずに結果を求めてプレイしたい」天野純

アウェイ仙台のスタメン。ジェフ千葉から移籍の大岩一貴は、右SBでスタメンかw

ベガルタ仙台のサポータも、暗転前からサイリウムをスタンバってくださってるw

キックオフ15分前のホーム自由席。それなりに埋まったんじゃないかしら? 2万3000くらいはいったんじゃないかしらん

開幕戦から暗転きたー!

今季もマリノスさんのスタメン紹介映像のクオリティはリーグ最高峰やで!

※昨季の開幕戦みたいな不備はございませんでした

さあ2016シーズン、エリク横浜2年目の開幕!

下馬評や先の不安はさて置いてスタジアムでは目の前の試合、目の前の1プレイを楽しもう

互いにバタバタしない、カチッとした落ち着きある入り。天野純はボールサイドの守備頑張るなあ。掛かり気味?

15分経過。地味だけどカチッとしてて質の高い好ゲーム。互いにズバ抜けた個のプレイがないから地味だけど

前半18分、失点。最後に外されたのはファビオだけど、その前の喜田のプレイが軽かったなあ。対応が軽いというより、踏ん張り利かない軽さ。まだまだやねえ

前半の半分、23分が経過しましたがマリノスは未だシュート無し。チャンス構築そのものが、10分以降ほとんど出来ていません

さっきの中澤さんのパスはかなりエロい

うーん縦パス入れる役はボランチ2枚でなくDFラインになってる。で思い切りよく出して引っ掛かるのはファビオだけ、と…。やっぱ遅攻は厳しいなあー

学が攻撃てほとんど仕事をしない、周りも特に使おうとしないのは意図的なものかな? 今はその時じゃない、と

ラスト1/3でチャレンジのパスを出せる選手がいない。勇気とアイデアが足りない。となると、やっぱショートカウンタしかないと思うんだけど、あんまハメられてない

学も少しずつあったまってきたみたいだし、まあ0ー1で後半迎えられたらオッケーかな

メンバそのままで、兵藤をボランチに三門をトップ下に、天野純を右サイドに時計周り回転させればもう少し捗ると思うんだけど。三門くらいしかハーフウェイより前でスイッチ入れられる選手がいない。天野純は真ん中にいても誰もパスを付ける人いねーし

前半終了、横浜0ー1仙台。シュート3:4(枠内2:1、エリア内2:2)決定機0:1。ボール保持はややマリノス優勢も、チャンス構築の質と量「ボール持ってからの迷いのなさ」で仙台。実効性ともなうゲーム支配は仙台。マリノスはラスト1/3「誰が何やる」のとこで、結局人任せ。ほぼ何もない

天野純をトップ下で使う意味がよく分からない。間あいだに顔出しても、その隙間に瞬間的なタイミングでパスが付けられる選手なんていないし。三門トップ下は、エリクもうやんないのかな? 三門本人はボランチでやりたいみたいだけど、大事なのは「どこで」より「何をするか」じゃないのかな

天野純が「シャドウストライカ的に」と思っても、それは1トップがガンガン裏抜け狙い相手DFを引っ張ってバイタルに穴あけてくれないとだけと伊藤翔さんにソレ期待するのはねえ?

で、結局前にいてもボールこないから俊さんみたく「引いて捌いて」そして伊藤翔が前線で孤立する、と…

後半は、スタートから学がギア上げてゴリゴリ仕掛けてくれると思うよ! このままの「安パイなパス交換」だと兵藤もいても意味ないから、前田直輝を入れて両サイドからガシガシ仕掛けよう! あとは富樫敬真仲川輝人を入れて2トップにしてウラ抜け要員も増やす

伊藤翔1トップはキツいって…

さあ後半! まだまだ1点差だよ! とにかくラスト1/3で、人任せでなく果敢なチャレンジを

後半から、足下でなくスペースへのパスとウラ抜けランニングが増えて、縦に勢い出てるね

学からの素晴らしいスルーパス、それを外に膨らみシュートアングルを狭めるか伊藤翔

兵藤が足下でなく、後半はウラ裏で受けようとしてるのはとても良い修正。前半から気付いてやって欲しかったけど、これで天野純が呼吸するスペースが生まれるかな

学もパンゾーも、あんま判断がよくなかった

富樫敬真仲川輝人がイン。アウトは兵藤と天野純。ああ、やっぱり想像通りの2枚

そもそもエリクがどんなイメージで天野純をトップ下起用したのか、とは思うけど

右サイドに仲川輝人富樫敬真伊藤翔の2トップ。シンプルにウラ抜けランニング増やし、縦に、スペースへ。妥当な選手交代とシステム変更

斜めにエリア侵入できるようにはなったけど…。責任回避。人任せ。何も起こらない

後半33分、三門アウトで中町会長イン

試合終了、横浜0ー1仙台。トータル決定機1:2。ホーム仙台戦らしい塩味。唯一の決定機は後半AT、CKに中澤ヘッド。前半19分に先制許し「攻めざる得ない」残り70分、流れの中で決定機を作れず。懸念のラスト1/3駒不足感は払拭できず

天野純のトップ下起用にチームとしてどんなイメージがあったのか、残念ながらゲームからは見えず。足下コンビネーション、悪くない時間帯は開始序盤の僅か。徐々に「足下繋ぐだけ」になり、誰もラスト1/3でチャレンジせず。エリア近辺の縦パス、突破、ウラ抜けランニング…人任せで、安パイなパス

――2016開幕、ホーム仙台戦を振り返る深夜の連投

■展開総括・スタッツ

手元集計ではシュート12:7(枠内5:1、エリア内7:5)決定機1:2。CK&FK7:2。公式記録では仙台のシュートは3本。いずれにせよ、仙台の枠内シュートはあの決勝ゴールのみ。決定機数と枠内シュートで言えば、0-1より 0-0が妥当なゲーム

決勝ゴールともう1つの決定機は、63分GK六反のロングパントの処理を中澤がミス(クリアミス後逸)し、エリア内で奥埜博亮にシュートを許したシーン。シンプルなパスワークでサイドを起点にチャンスを作った仙台だが、マリノスの守備組織は大きく破綻はしていない(失点シーンは後述)

マリノスのファーストシュートは先制を許した7分後の前半26分。開始序盤は小気味よいショートパス交換で相手エリア近辺までボールを前に運べていたが、次第にパス交換そのものが目的になりラスト1/3でのリスクトライが少なく、あっても精度が伴わない。攻めには停滞感が漂い続けた

「後半は我々がしたかったプレイを出せたと思う。しかしサッカーは90分で勝負するもので、最初の45分が良くなかった。そこで失点しリードされた状況になると追いつくことは難しくなる。良いスタートを切る事が重要だった。また落ち着いてから分析したいと思う」エリク監督

「(トップ下で先発起用した天野純の評価は?)彼だけでなく、チーム全体のポジショニングのバランスが良くなかった。それが原因でスピードアップしたプレイが生まれなかったと思う」エリク監督

「前半は相手の動きに合わせてしまい、チームとしての躍動感に欠けていた。後半はボールにアグレッシブに行く事で、セカンドも拾えるようになった。試合の中で自分が、もう少し前から行く指示を出して前半から攻撃のスイッチを入れられれば良かった」兵藤慎剛

「前半は守備のやり方がハッキリしなかった。伊藤翔天野純をボールの出どころ(相手CB)にもっと行かせるべきだったし、僕とキー坊も相手の2列目を捕まえ切れてなかった。仙台は単に上手く動いていただけなのに、やられてしまった。後半は修正できたけど、前半からやれれば良かった」三門雄大

「全然ダメだった。開幕戦は絶対に落とせない試合だったのに、守備も攻撃も前半はハマらなかった。後半はチャンスを作れたけど、相手が疲れてリードしてるから受けに回った感じ。失点は自分のミス。出足が一歩遅れて奪い切れなかった。責任を感じるし、もっと成長しないといけない」喜田拓也

「試合前のロッカールームの雰囲気は悪くなかったのに、試合に入ってから流れが変わってしまった。前半の入り方を含め勿体なかった。前と後ろが間延びして、前から(プレスに)行くのか行かないのかハッキリしなかった。そこをもっと早い時間に修正しなきゃダメだった」齋藤学

「前半はウラに蹴られる事を警戒しすぎて、全体的に下がり過ぎてしまった」中澤佑二

「前半はチーム全体がナーバスになっていたのか、みんな動きがそんなに良くなかった」伊藤翔

「試合の入り方と前半が、今日は良くなかった」下平匠


■ホーム仙台戦の失点シーン

スカパー! のハイライト動画を使って要素を検証


17:47 仙台の遅攻ビルド。ボランチMF17富田晋伍から左タッチ際(マリノスの右サイド)左SB5石川直樹へ斜めのパス展開


この時マリノスは 4-4-2自陣ブロック形成。仙台は両SBが高く張り出しマリノス陣内に幅を作り、ボランチ2枚がセンタサークル付近で遅攻ビルドの起点。最後にゴールを決めるMF18三田啓貴はセンタサークル内

伊藤翔天野純の限定は少し曖昧だが、直接的な原因となる大きな破綻はない

17:48 富田からのパスが前にズレ、石川は倒れこみながら左足で前にボールをこぼす。ウイルソンとパンゾーが2人とも反応良くこぼれ球に競り合う。パンゾーが先に触るが、内側に小さなクリアとなってしまい、またルーズボール


17:51 パンゾーの対応の直前、首を振って自陣ゴール方向を確認していたために喜田のレスポンスが一瞬遅れる。それでもFW7奥埜博亮より先にボールに身体を入れたが、足下に納めきれずウイルソンの眼前にボールをこぼしてしまう


17:52 ウイルソンはダイレクトでポッカリ空いたバイタルでフリーのMF14金久保順へ。この時点で不運と小さなミスが重なり悪い状況(バイタルがスカスカ)が生まれているが、まだ3枚のDFがボックス前に揃い、数的にも致命的ではない


17:54 前を向いてパスを受けた金久保に対し、ファビオがラインをブレイクして前に出て距離を詰める。中澤は斜めに走るMF10梁勇基に並走して対応


↑この画を見て一般的に想像される失点シーンは、中澤がヨンギに引っ張られて空いたスペースをパンゾーの戻りが追い付かず、ウイルソンに走りこまれスルーパスが入りGKと1対1――なんだが、今回はそうではなかった


17:56 金久保は後方から追い越すボランチのMF18三田啓貴にスイッチ。ヨンギのランは中途半端で中澤を引っ張りきれてないし、パンゾーは既にウイルソンを捕まえてスペースは消している


バイタルで前を向いてボールを持たれてはいるが、ボックス幅を再び3枚で蓋している。ボール基準に考えれば3対3で、致命的に崩されてはいない――はずなんだが

17:57 三田の右足シュート。対面した下平はどこのコースを消そうとしたのか…。利き足でない右だから一瞬躊躇? にしても、自身の身体と脚で塞ぐべきコースを全く塞げてない。身体をよじりシュートから逃げてコースを開けるような体勢に


エリア外からのシュートに対し、飯倉の反応も決して良好でなくセーブの瞬間に身体を伸ばし切れていない。下平の足に当たっていたらしいが、これといったフェイクもない三田のシュートに対する下平と飯倉の反応は「利き足でない右だったから」なのか…

――喜田が納めきれずボールをこぼした場面。なんであんなバイタルがポッカリ空いていたのか?

エリク横浜の守備の基本は『相手ビルドをサイドに誘導⇒相手のSBやSHにボールが入り遅攻ポイントを作ろうとする瞬間に、SBもラインをブレイクして前に出て、2~3人+タッチラインでパッキングし奪い取る』狩場はタッチ際。よりハーフウェイ付近、相手陣内、相手ゴールに近いほどベター

その前提として『自陣中央、バイタルは絶対に空けない』がある。相手のミス待ちでなく能動的な、カウンタにつながるアグレッシブな守備・狩猟が守備コンセプトだが、中央・バイタルを空けるのは絶対NG。「まず内を締めろ、閉じろ」がキーワード

しかし仙台戦の失点シーンでは

1.自陣右サイド、右SH兵藤・右ボラ三門・右SBパンゾーのセットで獲りきらなければならない場面で獲りきれず、ルーズボールに喜田が釣り出された

不備や不運を挙げればキリがないが、サッカーはそういう競技なのだから仕方ない――まず、伊藤翔天野純の相手CB&ボランチによるビルドに対する制限守備が緩慢である。チーム全体として、この失点シーンでは受動的な守備になっていた

仙台の遅攻ビルドのクオリティが特に高かった訳ではない。最初のボランチ富田から左SB石川へのパスもズレて、偶発的なルーズボールが失点シーンの起点になっている

ルーズボールにパンゾーは反応良く足を出しウイルソンより先に触ったが、内側へのクリアになったのは全くいただけない。パンゾーが入れ替わられる事を警戒し、背後のスペースケアにまわった三門が、そこから全く守備局面に参加できてないのも不運と言えば不運

試合開始から鋭い反応でピンチの芽を摘んでいた喜田が、このシーンでは「直前に自陣ゴール前の状況を確認するため首を振った」ために反応が遅れた。先に身体を入れたがボールを納めきれず←これは繰越す大きな課題。奪い切り、納めきらないと!

できないなら、外に大きく蹴り出す方がずっとマシ

何故ならば、自陣右サイド3人でパッキングに行って結果的に外された。本来は中央に残りバイタルを監視すべき喜田が釣り出されたならば、絶対に奪いきるか、プレイを切らなければならない。もう1度ルーズボールにするのはアウト

2.「内を締め、閉じる」ために絞るべき左サイドの学がほとんど守備参加していない⇒右のパッキングが外され、喜田が釣り出された後のバイタルケアが間に合わず

17:48 富田から石川へのパスがズレて、パンゾーがルーズボールに反応した時点で学は守備ブロックから外れている。意図的なサボり――というか「マイボールにできるだろう」という予測をして、次の攻撃準備に入っている(センタサークル方向に歩く) ここは動画で確認してほしい

喜田が足元に納めきれず再びルーズボールになったのを見て「やばっ!」と帰陣に入るが、やや緩慢なランニングでゴールを決めた三田啓貴を捕捉、制限する事はできず。いつもなら「ここは絶対!」な守備局面の頑張りができる学にしては、気付きも、その後の対応も緩慢だった

――この失点の責について、学を追及するのは少し酷な気も。ホーム仙台戦の陣容で、学や伊藤翔が守備を頑張り過ぎては得点の可能性がまるで感じられなくなる… 実際問題、あんま頑張らなくても学も伊藤翔は攻撃面もアレだったが

伊藤翔天野純の遅攻限定守備がヘタ
天野純はサイドの時の同じ守備の動きをしてた
・ハメる守備のスタートは1トップ&トップ下から
・昨季開幕も学1トップにしてハメられなかったな
・なんでエリクは時々やってない事を急にやるのか

・仙台ボランチ富田のパスがズレたのが展開の起点
・パンゾーなんでピッチの内側にクリアするん?
・なんとなくパンゾーの背後をケアした三門も△
・喜田パイセン、首ふるのはいいけどタイミングが
・足下に奪いきる力を付けないと五輪とか無理っスよ

・学は意図的に守備をサボったのは良しとしても
・だったら攻めで結果だしてくださいよと
・本気でスプリントしてたら三田を制限できたかも
・ファビオの対応は可もなく不可もなく仕方なし
・下平のシュートコース消す体勢がシェーみたい
・ストッパ的な仕事、シュートブロックは下手かも

・エリク横浜のSBは3バックのストッパも出来ないと
・ボールサイドのSBは前にガツンと獲りに行くから
・反対サイドのSBが絞って3バック気味に
・飯倉もエリア外シュート、なんとか触ってほしい
・三田のシュートは低く鋭く、素晴らしい
・バウンドする位置もGKの眼前、実にいいとこ

単純に決勝点、唯一の失点シーンだけを振り返ってみても「小さな個人の判断・技術ミスや不運、相手のファインプレイ」の積み重ねで、仙台の遅攻の質がそんな高かった訳でも、マリノスの守備が大きく崩された訳でもない

――こんだけ連投してアレだが、失点シーンに大きな意味はない

ホーム仙台戦の決勝ゴールは、ほとんどの選手に少しずつミスや責任があり、どこかで止まっていれば大きな問題にならない類のミス。試合中、頻繁に発生している類の判断や技術のミス。サッカーにおけるゴールとは、概ねそれが連鎖した時に起こるものだ

どちらかと言えば、エリク横浜の守備コンセプトの再確認、この失点シーンで「やった事、やらなかった事、できた事、できなかった事」を検証する事に意味がある

■ゲームプラン・マネジメント評

・開幕戦の1週前に俊輔がインフルエンザで離脱
・俊輔のポジションまんま天野純を入れた判断の是非
・俊輔がいる・いないで、特に遅攻は大きく変わる
天野純がバイタルで動き直しても、縦パスが入らない
・喜田・三門、中澤・ファビオのセットでは無理ゲー

・サイドの守備は板についてきた天野純
・トップ下の守備、相手遅攻の起点限定はまだまだ
・やってたのはサイドの守備。開いたとこに食いつく
伊藤翔も限定ヘタ⇒全体が低くなるのも止む無し
天野純トップ下に、何故ボランチ喜田と三門か
・前半から好機の芽は三門が前に出たシーンばかり

・序盤「トライアングル+1」で小気味よく前に運ぶ
・たぶんずっとトレーニングしてきたんだろう
・アデという「ゴリゴリ運び屋」がいなくなった
・でも少しずつ「トライアングル+1」のパス運びが
・チャンスを作る「手段」から「目的に」
マリノスさん大得意! 手段に没頭し目的を喪失

・ラスト1/3に入っても、誰もリスクトライしない
・そこからのアイデアがそもそもない
・攻撃構築できる監督として招聘されたエリクですが
・そんな監督は本当にレアだし、もっと高額です
・そもそもアデ、ラフィ、俊輔を欠いてどうせよと

・もろもろ飲み込みつつ俊輔を中心に据えたのに
・そんで始動から1か月半、準備してきたのに
・開幕1週前にインフルエンザで離脱とか
・まあそりゃあ厳しいよねモンモンも

・でもそれにしたって天野純をそのままトップ下で
・まんまのゲームプランはどうなんだモンモン
・ロングカウンタ無理、遅攻も無理ならば
・なるだけ高い位置で奪うショートカウンタでしょ
・昨季も俊輔不在時に、喜田や三門のトップ下で
・本来のコンセプトで、それなりの形が出来たじゃない

・あれかな三門さんがもうやりたがらないのかしら?
・ひょっとして俊さんに気をつかってるとか

■投げやりな個人評

喜田拓也
・失点シーンはとても残念だ!
・ちゃんと「足下に奪いきる力」を身に着けないと
・でも序盤から、反応速度とアラートは素晴らしい
・失点シーンは首ふった直後だった不運も
・まさかパンゾーが内側にクリアするなんてね
・まあソレも含めて危機管理! めげるな

天野純
・攻守に実効性が希薄
・まんまトップ下に放り込むモンモンもアレ
・でも昨季天皇杯で似たシチュエーションあり
・やりたい事ができない時にどうするか
・チームに足りない動きは「やるか、やらせるか」
・同じ後悔を繰り返すのはダメ
・誰かがやってくれると期待せず、自分で切り拓け

三門雄大
・チャンスの芽は三門が前で絡んだ時ばっか
・そこでの技術の無さを指摘する声は未だ多いが
・まずそこに絡むセンスと運動量を評価すべき
・だって他に誰もできないんだから、バイタルで
・俊さんとの絡みもあるけど、トップ下ダメっスか
・三門さん絡まないと、マジ翔さんキツいっス

――モンモンは多分、三門の「後方から機を見て上がりボールホルダを突っついて奪ったり、バイタルで動きながらボール引き出し、そのまま持ち上がったりスルーパス」をボランチ、3列目で使いたいんだと思う。如何せん、前4枚の個の力が不足してるから

でもなあ、仮に俊輔が戻ったにせよ「ロングカウンタも遅攻も難しい」現状は変わらない。俊輔が引いて捌いたら前は薄くなる翔さんボッチだよ。個人的には、三門トップ下でハイプレス&ショートカウンタの頻度を高めるしかチャンス構築力高める手はないと思うけどなあ

守備でハメるには、4-4ブロックの前の2人――今のシステムだと1トップとトップ下が、きちんと相手CBとボランチを制限して、守備の方向付けをしないとダメなの。食い付くんじゃなく、限定する仕事。三門はそれが上手い。行く、待つの判断も正しい

…まあ俊輔が戻ったら、どうせ同じか

齋藤学
・前後半通じて、存在感が希薄
・特に周りに要求もしないし、周りもボール集めない
・集め過ぎてもダメ、無理なのは分かるけどね
・攻めのために守備をサボる、前残るのは悪くない
・でもだったら、もっと決定機に絡んで結果だし
・今季こそ得点+アシスト=20以上 期待してます

兵藤慎剛
・60点のチームでは悪い流れに埋没する
・潤滑油のまんま、なんも変わんねえ30歳
・足りない動きは自分がやる、周りにやらせる
・俊輔のいない試合、それは兵藤の仕事
・「前半から指示だせれば良かった」とか
・試合後に述べている場合じゃない
・中堅で終わってほしくないのです