蒼井真理 |
スタメンにゼロックス杯以来となるドゥトラと、カンペー兄貴。ベンチには優平が外れて矢島卓郎と藤田、FW2枚。今日の試合は「ドゥトラの出来次第」かもしれない。長い目で見れば再度依存してしまうのは、いけない事かもしれないが
昨季マリノスの遅効における唯一に等しい型、武器であった「左サイドのペナ角崩し」を、今季はほぼ封印し、新たな取り組みを行っている(そして公式戦ではほとんど体現できてない)
「左サイドのペナ角崩し」はチームで唯一「個の局面打開」ができる学のドリブルを最大限活用するためのもの。学に「1人抜けばシュート」できるシチュエーションをお膳立てするのが最大の目的。学をデコイに、周囲の選手がフリーになるのは次善の策
「左サイドのペナ角崩し」は学とドゥトラが主役。まず相手陣内深くでタメを作り、学と近い位置で即興のパス交換ができるドゥトラありき。ボックス内でDFを引きつける1トップ、やや後方でサポートする俊輔や中町、対角に入りこむ兵藤たちは、あくまでサポート役にすぎない
ボックス内で強烈にDFを引きつけるマルキーニョス、そしてドゥトラをコンディション不良で欠き(脱ドゥトラ依存の思いもあったろう)更に言えば、学も早ければ夏に不在となる可能性がある中で、チームは始動から「ペナ角崩し」に変わる攻撃の構築を試み、そしてここまで上手くいってない
新たな型が機能せず、勢い単調な攻め…多くは「学の突破頼み」に陥り、仙台戦を学が自ら反省した通り「3人のDFに突っ込む」ような無謀な仕掛けも今季は少なくない。周りが「1人抜けばシュートまで」お膳立てしてあげれば、学の打開力は当然もっと生きる。単純な確率論、難度の問題
なのでどうしても、今日はドゥトラの復帰によって「左サイドのペナ角崩し」→学の打開力復活に期待してしまう。学も、俊輔も、樋口監督も、皆が「これ以上、依存し続けてはいけない」と思いつつも、きっと不惑の鉄人に大きな期待を寄せているはず
ただなあ、ドゥトラも試合に出続ける中でコンディションやパフォーマンス、闘う気持ちを上げて行くタイプだと思う。久し振りの公式戦、さてどこまで戦えるか。周囲の期待に応える事ができるだろうか?
内容よりも理想よりも、勝つ事でしか前に進めない試合もあるとしたら、今日はそんな試合だ
---
前半終了、横浜0-1全北。シュート3:5(枠内1:3)決定機0:2。CK1:2、FK4:0。ペナ角崩し、それ以前にボールを持てない運べない。19分頃から全北の圧力が下がり、少し持てるようになったが、相変わらず簡単な繋ぎのミスが多すぎる。とにかくチーム全体に余裕がない
ドゥトラもなかなか互いに位置で絡めない。タメを作れないし、焦って仕掛けるから上がる時間が稼げない。ドゥトラを起用したのなら、ドゥトラが上がるのを待って、使え。ガチャガチャした展開をお望みなら、奈良輪で良かったのだから
36分に一度だけ、ドゥトラも含む複数人が連動した左ペナ角崩しが見られたのだけど(最後は中央、俊輔のシュート。前半唯一、流れの中からの枠内)もっともっと、この形を出したい。ドゥトラはもう少しベースの位置取り高くしても良い。もとよりクロスはバンバン上げられてる
勝つしかない試合、ホームでも単純な勢いでも全北を上まれていないのはいただけない。戦術とか連携とか意志疎通とか、それよりもっと大事な根源的なモノがあるでしょ? 皆がそれを惜しみなく出せば、自然と一体感もついてくると思うんだけど
---
試合終了、横浜2-1全北。
勝てば良かろうなのだー!
ほいっさー!!
ドゥトラのスローインから、学のやけっぱちミドル。ファーポスト右角を叩きイン。それがスイッチ。勢いで子供5人、もとい2点目。なんかそれだけしかなかった気もするが、今日は「内容よりも理想よりも、ただ勝利のみが必要」な試合だったから、これで全然構わない。2点目瞬間のカタルシスは異常
藤田は「戦える」選手であることを、改めて示した。決勝ゴールのアシストだけでなく、前線からの執拗なチェイス、コース限定で大きく貢献
もう少し頑張りましょう:中村俊輔、栗原勇蔵。…むしろ俊輔が変わらず不調の中、大事な試合で勝てた事を評価すべきか。学のスーパーゴール頼みだけど。勇蔵はこういう試合で、こんなパフォーマンスしてちゃダメだよ本当に。今季ここまでは悪くなかったのに…
今日は樋口監督の交代も「大事なのは得失点差より、何より勝点3」という明確なピッチへのメッセージがあり、そのタイミングも良かったのではないでしょうか
メインスタンド2階から観戦していても、今日のゴール裏の音圧は凄かった。学の「皆さんの声に後押しされて」は、決して単なるリップサービスではないと思います。「追い付いたから」たけでなく、後半開始から「こんなとこでは終われない」強い気持ちは凄く伝わってきました
やっぱり平日ナイトゲームのスタンドが醸し出す「好き者が集まった感」はいいな。単純な数よりも大事なものがある。もちろん、数を力に変えるために底上げや感化力を強める努力が必要なんだけど