横濱戦術四天王(仮)~マリノスの戦術を読み解く〜

横浜が誇る戦術四天王による、横浜F・マリノスについてのつぶやきをまとめます。 ちなみに、あと2人がみつかりません。

【これも相性、これもサッカーか。必要以上に悲観はしない。さあ、次つぎ by 蒼井真理】 about [2014-J1-7] 横浜 0 v 2 仙台

蒼井真理
aoi_mari

前半終了、横浜0-0仙台。シュート5:6(枠内2:1)決定機2:3。CK2:2、FK1:1。仙台はブロック守備とシンプルな攻めと割り切り。マリノスは今日も遅攻、ビルドにミスが大杉リズム生まれず。互いに攻守の連動性低く、プレイに意図や連続性が希薄。ゲームの質は低め

マリノスはかなり「自陣撤退、ブロック形成」が早く慎重。その中で小椋が良さを出している。2011年序盤を見ても分かる通り、小椋の狩猟スキルは実は「チームとして前掛かりなプレス」より「待ち受けるブロック形成」の中で、より生きる。担当ゾーンでの個の駆け引き

小椋と中町のボランチは、このスタイルならば全然悪くない。今季の中町はバランサとして富澤より「調和を生み出す人」であるし。中町は、ラストパスに精度があれば尚よいが…。今のチームで、最も冷静に全体局面が見えているのは中町公祐

俊輔がここまで露骨に「不調」なのは久し振りかもしれない。時折良いプレイもあるのだけれど、パスも判断もらしくないミスが多すぎる。連戦の1つ目がこれて大丈夫か。なかなかチームが上手く回らないストレスに起因するものなのか…?

0-0か、1-0、0-1が濃厚な試合。ゴールが生まれるとすればセットプレイかカウンタ、単純なミス絡み。我慢の試合になるかな

---

試合終了、横浜0-2仙台。トータル決定機は5:5。1-0で勝っていてもおかしくないゲームではある。選手個々には良い部分もかなり見られた。が、それがチームに還元されない、噛み合わない。当分は我慢の時期。だが少し、勝点を落とし過ぎている。悪いなりに拾っていかなければ

0-0で迎えた後半は、シュート7:6(枠内4:4)決定機3:2。CK7:2、FK1:1。仙台のセットプレイは3つ、その中から生まれた2つの決定機がいずれも天敵・赤嶺真吾のゴールに。これも相性、これもサッカーか。必要以上に悲観はしない。さあ、次つぎ
そもそも、今季の陣容で… つーかマルキーニョスが去った後に4-2-3-1に固執すべきか?という今更なそもそも論。伊藤翔は頑張ってはいるが、そのほとんどは「ボールを持たない局面」の頑張りであり、攻撃時に彼の良さを引き出せているかというと疑わしい

「トップ下の俊輔」は、むしろ守備面で非常に効いていたのだが、それを引き出していたのも、やはりマルキーニョスの効果的なコース限定だったのだろうか。諸々、上手く噛み合っていない。あるいは俊輔も樋口監督も、「昨季の奇跡的な組み合わせ」の幻影を追い過ぎなのかしら?