横濱戦術四天王(仮)~マリノスの戦術を読み解く〜

横浜が誇る戦術四天王による、横浜F・マリノスについてのつぶやきをまとめます。 ちなみに、あと2人がみつかりません。

【後半の質低下のガッカリ感が大き過ぎて… by 蒼井真理】 about [2014-J1-2] 横浜 1 v 0 清水

蒼井真理



さて今日のスタメン。ベンチメンバも含め開幕戦と変わらず。伊藤翔藤本淳吾下平匠がスタメン。個人的にはね、タイミング的に(代表あったし)学をベンチに置いて兵藤スタメンの形も試しておくべきだと思うけど。まあ樋口監督の判断だからね

清水は開幕戦からスタメンを2人変更。河井陽介竹内涼が外れ、ヤコヴィッチ村松大輔ヨンアピンが左SB、はてヤコヴィッチはCBかボランチか。スタメン発表では杉山浩太がCBとなっているが。村松は今日も俊輔に給水時も密着するのかしら?

今日の注目ポイント。広島と全北は(フィジカルが出来てないマリノスには)強かった。大宮はあまりにベースとなる連携構築が未熟だった。1週間の準備期間も得られた中で、今のチームの完成度や立ち位置を測る試合。いろんな意味で「どれだけ戦えるか」を確認したい。おそらく適度な対戦相手

チーム全体の運動量、攻守の切り替え、球際の強さ、プレスの連動やかかり具合。今季取り組む「ペナ角を起点にタッチ数の少ないコンビネーションから相手守備を背走させSBのウラを取る」攻撃が見せられるか。1トップの伊藤翔にどれだけクサビが入るか。周囲のサポートは十分か

学と下平匠の距離感。ただし下平が高い位置取りに拘り、大前元紀にウラを使いまくられ、中澤がエリア外に引っ張り出され、中央で長沢駿ノヴァコヴィッチへの圧力が低下する… という事態は避けたい。ボール保持で圧倒し押し込み、大前に自陣まで守備をさせる展開が理想だが、さてはて

理想は「ノヴァコヴィッチを完封し」「FW(伊藤翔矢島卓郎)がゴールを決めて」勝点3を持ち帰ること。「オフの補強は失敗じゃなかった」「このチーム(選手構成)でリーグ優勝を目指そう」と、クラブ、チーム全体もファン・サポータも心の底から確信できる結果を

近年の日本平での清水戦は、昨季2節を除けば「互いにシュート数の少ない塩試合」傾向が強かった。でも今日は、互いに撃ち合うオープンな展開になる可能性もあるのでは。個人的には、無失点に拘らなくても良いようにも思う。リスクを冒し激しい撃ち合いを制する剛腕っぷりも見てみたい

もちろん時間帯、展開にもよるだろうけど基本、中町と富澤は相手ボランチに食い付いていくだろうし、パンゾーと下平匠の両金髪SBは高い位置取りでビルド、SHのサポート(だけでなく追い越す動き)をするはず。下平は特に、ビルドで絡まなきゃ特徴も見せられないからね。圧倒して欲しい

ヨンアピンは個人的に好きな(強くて、ビルドする技術もある)CBなんだけど、左SBとしてはどうなんだろ? ちょっと気になるけど、注視する余裕はたぶんゲーム中は無いだろうなw 

---

前半終了、横浜1-0清水。シュート7:2(枠内3:0)決定機2:0。CK2:1、FK2:3。チームとしての狙いが明確、球際でも五分以上の強度を見せて概ねゲーム支配。ややシュートに至らない時間帯もあったが、まずまず充実の前半。学がキレキレ、積極的な仕掛けから価値ある先制弾

序盤から互いにアグレッシブ、リスクを冒し積極的かつ能動的に狙いを出そうとする好ゲームの様相。マリノスは清水の浅いDFラインを、伊藤翔、学、藤本淳吾ダイアゴナルランでウラ抜け狙い+フィード。おそらくスカウトによる試合前からの狙い。ペースを掴む一助に。小坂コーチの良い仕事

清水はそれでもDFライン下げないけどね。ポリシーあるチーム。…ゴビトはまたエンド変えたなw 1トップ長沢駿の守備、コースの切り方が下手過ぎていろいろ助かってます。ノヴァコヴィッチは上手い、賢いけど1stDFがヘボ過ぎて…。伊藤翔は今日もサボらず頑張ってくれてます!

ペナ角を起点に複数人が絡むコンビネーションも、37分に美しい崩しが見られた。頻度は低いが、新たなトライも。下平匠はもう少し絡みたいが、展開的に難しいかな…。俊輔は、今節も良い意味で目立ってない。全盛期の名波っぽくなってきた

後半も、勇気あるトライの継続を期待! 樋口監督のハーフタイムの指示は「もう1点取ってゲームを決めよう!」に決まってるw

---

いろいろ質が落ちて、守備も後手後手になってきてる。結果としての黄紙乱発。しかし今季も動かねえなあ、樋口監督はw

---

試合終了、横浜1-0清水。素晴らしい前半と「なんだかなあ」な後半のコントラスト。まあ開幕2連勝、勝点3を持ち帰れるのは何よりだし、前半は収穫、後半は大きな反省(課題、と呼べるようなものではなく)も得られた。「勝って反省するのが一番いい」。しかし酷い後半だった…
後半は互いの疲労、逃げ切ろう(時間を使おう)とするマリノスの逃げ腰な姿勢、清水の焦りがミックスされ、双方にパスミスとトラップミス、そこからのゴチャついた展開、「ファウルだろ!」アピール合戦。非常に質が低く見苦しい試合となった。前半の序盤は素晴らしかっただけに、とても残念

後半15分くらいから、マリノスは全体的に動きとプレイ精度が落ちていた。学も1対1で河井陽介に完封し、されるなど、前半のキレ無し。交代についてアレコレ言いたくないんだけど、もーちょっと何とかならんか。勝ち負けだけでなく「試合の質を保つ」という意味でも

後半も、連携面や個々のプレイでいろいろ感じるところはあったんだけど。今は後半の質低下のガッカリ感が大き過ぎて…。バスに乗って落ち着いたら、またボチボチ連投します。…とりあえず、勝てて良かった。よく至近からの強シュートをこぼさなかったね、哲也!