横濱戦術四天王(仮)~マリノスの戦術を読み解く〜

横浜が誇る戦術四天王による、横浜F・マリノスについてのつぶやきをまとめます。 ちなみに、あと2人がみつかりません。

【とてもポジティブなイントロダクションに。すごくきっちりしたサッカーが出来た。遠藤渓太が壁を破った&山田康太のインパクト。 by いた】 about [2017-アジアチャレンジ-2] 横浜 4 v 0 スパンブリーFC

itaruru_gudetama.pngいた

改めて昨日の試合。
まだまだコンディション調整段階の中で、若い選手が結果を残し、大きな怪我人も出ず、とてもポジティブなイントロダクションになったのかな。
トップの内から外への追い出しからのサイドへの誘導、4-4のブロック、フィードによる外展開、すごくきっちりしたサッカーが出来た。

スタンダードな形、各セクションの役割も明確でタスクもある程度整理されていたように見えた。トップの追い方から中盤のスライド、起点となるポイント…特別なことではないけれど、当たり前でスタンダードなことは世界共通、新しい戦力が加わる土台として馴染みやすいのかな。

ここからがスタートで、ポジションブレイクと空いたスペースのケア、切り替えてのフォアチェックと撤退守備の使い分け、ポゼッションのところでの「スイッチ」や連動、カウンターへの移行みたいな細かいところはこれからだと思うけど、改めてこういう形でやるよ、というのは示された、よいこと。

若い選手が結果を出してアピールに成功したこと。
実績ある選手や補強した選手が加わると、押し出されてプレー機会が限られてしまいがちだけど、ここで結果を出せたことでその存在は無視できないものになる。結果、競争が生まれる。
結果がもたらす自信はもちろんのこと、チームにとってもポジティブ

特に遠藤渓太が壁を破ったこと。
タッチライン際でスムーズに前を向き、積極的な仕掛けでチャンスを生んだことは大きな進歩。
これまではスペースランからスピードに乗った状況で良いプレーというのは多かったけど、本人曰く「学くんをイメージして」止まったところからでも良いプレーが生み出せた。

その上で積極的に仕掛けて抜いて、フィニッシュも決めることが出来た。相手のレベルや情報不足は否めないにしても、自信を感じたし、1つ決まったことで落ち着けたかな。ここでつかめた自信を更に深めていけたらブレイクスルーも充分にある。
楽しみが増えた、誇らしき後輩ちゃん♥

そして、ユースから参加していた山田康太のインパクト。
シティへの短期留学などクラブからも大きな期待を受ける新しい天才は、トップデビューでもその可能性を示しあっさりと結果も残した。
1.5列目で泳ぎつつ、スキル・アイデアを発揮、遠藤渓太の2点目を演出したスルーパスは特筆すべきプレー

いろんな事が楽しみになるような2試合で、更には新しい助っ人たちが更なる付加価値をもたらしてくれればその期待は更に膨らむ。
宮崎で「怪我なく!」(重要)、コンディション更に上げつつ、チームとしてまとまっていければ。
滑り出しは上々、よかったよかった。