横濱戦術四天王(仮)~マリノスの戦術を読み解く〜

横浜が誇る戦術四天王による、横浜F・マリノスについてのつぶやきをまとめます。 ちなみに、あと2人がみつかりません。

【走行距離を見るまでもなく非常に負荷が高く、刻一刻と変わるタスクを遂行した選手達には頭が上がりません。 by いた】 about [2015-J1-4] 横浜 2 v 1 柏

itaruru.pngいた




柏戦。
まず、素晴らしいパフォーマンスをしてくれた選手達に感謝。よく勝ち切ってくれました。走行距離を見るまでもなく非常に負荷が高く、刻一刻と変わるタスクを遂行した選手達には頭が上がりません。拍手。

注目が集まった喜田くんのトップ下起用、意図としては柏がアンカーを軸にポゼッションしてくる事を鑑みて、アグレッシブかつ強度の強いアプローチが出来る彼をぶつけたということなのかなと。

ここ数試合は4-4のブロックを組んで相手の攻撃を受け止める静的な守備を実践して失点を減らしてきた訳で、前から奪いに行くプランを採った事には多少驚き。
ただ、高い位置でのプレッシングには昨シーズン以前から取り組んできてるから違和感もなく、チームとしてもきっちりと意思統一して臨めた。

喜田くんがファーストプレスを掛けて圧力を掛け、余裕を奪った中で兵藤・まな・三門が連動して狙う。漏れたらファビオ、総じて前傾姿勢。
しっかりとミドルゾーンで網に掛けて狙いを絞れたことでプレスは機能したし、そこからショートカウンターへ移行という形が複数作れた。

ただ、内容に準ずる結果を導けず、逆にカウンターから失点。この日ボールフィーリングが悪かったアデミウソンのパスのズレが起点、それがファビオの攻撃参加を導き出すもので自らフィルタを取り払うリスキーなもの。かつ、勇蔵さんがレアンドロの動きを読み間違えて後手。ミスが重なれば失点する。

(このシーン、ファビオ行くべきだったのかなぁという疑問。三門さんも喜田くんも高い位置、そこで更にアンカーが…、うん。
他にも判断ポイントはあると思うけど、概ねパフォーマンスは悪くなかったと思うので、あの時間帯でフィルタ役を外すのは別の理由もあっても然るべきかな、と)

ビハインドを受けて前に厚み、ということでファビオ→翔さんで2トップに。ただ、この交代策でプレスを掛けるトリガとなっていた喜田くんを一列下げる事になり、大谷が自由になってビルドアップを制御できなくなった。両幅を広く取り、距離を広げられて走らされてたし、かなり苦しい時間帯。

ただ、そのリスクテイクが結果として生きたのはエリクが持ってた。
不安のあったパン様→中町さんで三門さんを右サイドバックにスライド。その三門さんがいいオーバーラップからダイレクトでのクロス、翔さんがギャップでヘッド、ねじ込んだ!ハマってない時間で点が生まれるんだからサッカーは面白い

で、翔さんの同点弾。
非常にクオリティの高いプレーが「チーム」として作れたのかな、と。
相手の陣形を寄せ、スペースを開ける。その事前準備が最終的に大きなズレを生み、クオリティを引き上げる時間と空間を作った。

起点となったのはまなが左サイドでロングボールを曲芸的にマイボールにした所から。下平を経由して喜田に渡ると左サイドへ斜めのドリブル。これでインサイドハーフ・太田を左サイドに寄せ、既にまな-下平の対応で左に寄せられた武富と共に二人のインサイドハーフを片方のサイドに寄せた。

これにより、まなが中央切れこんで兵藤にパスを付けるタイミングで兵藤を見る選手がいなくなった。
慌ててクリスティアーノ戻って兵藤を捕まえようとするも後手。かつ、本来見なきゃいけない三門のオーバーラップを見る人間がいない。
結果、三門さんはいい状態で上がってクロスをあげるに至った、と

その後の展開は御存知の通り、オープンな展開となり、互いに攻め合う中で再度の三門さんダイレクトクロスから流れの中でゴール前に入っていた下平匠のスライディングシュートで逆転!このクロスに至る過程もミスが絡んだにしても綺麗に崩せた形(まな、よく見えてたね)劇的。

最後は富澤さん入れて3ボランチでクロージング。これもよかった、ブロック組んでバイタル中央完全封鎖。勇蔵さんが無駄なファールで台無しになりそうになったけど、てっちゃんに助けられたね。何かお礼をしないとw

正直な所、意図やプランとは別にゲームが動いた感が強く、最後だけ帳尻合わせられた感もあるけど、走って動いて強度の高いプレーを続けたからこそ。頭も使って、身体も使って、凄く負荷は高かったと思うけど、パフォーマンス落とすことなく頑張ってくれた選手達には感謝、です。

戦術的柔軟性というのかな、相手、スタイル、時間帯、スコアなど、複数の引き出しを用意し、適合するやり方を用いる。当たり前のことなんだけど、このゲームに関しては3つのシチュエーションに置いて各選手がしっかりと理解して各々のタスクを遂行してくれたのかな、と。

その代表格が喜田くん、63分まではトップ下でプレッシングの急先鋒としてハードに走り、63~86分まではボランチとしてミドルゾーンでバランスを意識しつつ攻守に絡む。86分からは3ボランチとして富澤さんと距離保ちつつバイタル監視。
複数の仕事を即座に理解してハードにやってくれました

また、次は趣の違う仙台が相手で、出方は異なるだろうし、チョイスされるメンバーも変わってくるのかな、という気はしてる。この試合チャンスがなかった淳吾であったり、優平くんにもお鉢が回ってくるかも?
ともあれ、2008年以来の日立台での勝利は痺れました。やったね!よかった!