横濱戦術四天王(仮)~マリノスの戦術を読み解く〜

横浜が誇る戦術四天王による、横浜F・マリノスについてのつぶやきをまとめます。 ちなみに、あと2人がみつかりません。

【本当に順調過ぎるほど順調&藤田天野ファビオ中町の短評 by 蒼井真理】 about [ナ杯-2] 横浜 2 v 0 甲府

「今季タイトル獲得のためには、この2人のゴール数増が必要」と考えていた兵藤と中町のゴールで2ー0。川崎戦で課題に残った「ボールとゲームを支配する展開で、点を奪いきる」「セットプレイからのゴール」もきっちりクリア。藤田の1トップにも一定以上の目処。本当に順調過ぎるほど順調

確かに、強烈な手応えある相手ではなかったし、難しいゲームにはならなかった。甲府マリノスと同じように選手の距離感やバランスを大事に、相手の良さを消すより自分たちのスタイルを押し出し戦ってきた

結果、マリノスの個の力や組織の完成度、反応速度が甲府を上回った事がダイレクトにゲーム展開やボール支配率に反映された。川崎戦に続き、あるいはそれ以上に余裕を持ってゲームを支配。シュートは前後半通じ10本に満たないながら、前半と後半に1得点ずつ。実に効率的に完勝を収めた


中3日、中2日の3連戦、ベテラン陣の疲労を懸念する向きもあったが、これほどまでに距離感とバランス良くゲームを支配できれば、疲労もあまり蓄積しないだろう。1人ひとりが長いスプリントを繰り返さなくてもプレスがハマるし、チャンスが作れる

今のマリノスの素晴らしさは、阿吽の呼吸で攻守に連動できる距離感やら意志疎通。正に昨季からの積み上げ故の完成度であり、更に新加入のファビオや藤田が入っても、総合的な質は下がらず違った良さを出せている。彼らの特徴を上手く落とし込めている

勇蔵の代表招集やマルキーニョスの出場停止すら、良い循環のスイッチとなっている。樋口監督は理詰めに周到な準備をするが、最後は「与えられた状況」に背中を押してもらわないと自分からは動かないタイプ。今は偶然的な「状況」もチームを後押ししている

また話が脱線するが、少なくとも昨季の樋口監督は自ら動いて生じるリスクを極度に嫌った。アウェイ鹿島戦で、2ー0から悩み抜いた末、ヘロヘロになった小野裕二松本怜に替えた直後に失点w 自分から動いて上手くいかない(勝負師の資質を持ってない,、裏目に出る)タイプなんだろうな、と

しかし今季は「与えられた状況」の中ではあるが、ファビオや藤田の起用法は昨季までに比べると大胆さがあり、試合中の選手交代のタイミングは早く頻度も上がっている。そしてそれが今のところ結果に結び付いている。ヤバい樋口監督が「我慢と積み上げの人」だけじゃない名将になってしまう

選手個々の短評。まず藤田祥史! 1トップとして期待以上に機能。「マルキーニョスの代役」でなくボールポゼッションでの貢献や周囲を生かすという面では、マルキーニョスを上回る部分も少なからず見せてくれた。ゴールこそなかったが、100点に近いパフォーマンス

今日の藤田祥史、まず素晴らしいのは前線でターゲットとなる貢献度の高さ。相手ボール時は前線に残り相手CBに寄せる。マイボールになると、パスを呼び込む動きを開始。DFから逃げてサイドに流れたり、ボールを欲しがり下がる動きを制限し、常にCBと駆け引きし、ターゲットになり続けた

藤田のように常に高い位置、ボックス幅でCBと駆け引きしてくれるFWがいると後方のビルドアップは随分ラクになる。直接パスを入れる・入れないは別にして、前線に基準点ができ、相手DFは動かされるので、遅れて入っていく事もできる。崩しのスイッチになる

しかも藤田祥史は自陣からのロングボールにも、ドリブルからのリターン狙いの短いパスも、巧みに収めて丁寧につないだ。本当によく収まる。パスを受けるボディアングルと柔らかな足元の技術が秀逸

更に今日の藤田祥史が素晴らしかったのは、クロスに対しニアサイドに入っていく動き。自身のチャンス以上に、DFを釣る動きで中央やファーの選手に決定機を献上したのは、兵藤の先制ゴールだけではない

例えば後半5分の学のクロスから兵藤の左足のシュート。あるいは後半39分の中町のクロスから優平のヘッド。いずれの決定機も、藤田祥史がニアサイドで相手DFを引き付ける事で生まれている。マルキーニョスほどの決定力はなくとも、藤田は「周りに点を取らせられる」FWだ

甲府戦の天野。ほとんどの時間帯ゲームを支配する展開の中、天野の特徴(高い位置取りからチャンスに絡む)を出す事ができ、短所(被カウンタへの備えなど)は隠された。練習試合でよくある「ウイング然と張りっぱなし」でなく、後方からタイミング良く絡むシーン、惜しいクロスも。慎重さが奏功した

ファビオは川崎戦同様に安定。練習試合では必ず1、2度あったポカが公式戦では見られず。リーチを生かしたクサビの潰し、ウラに抜けようとする相手との競争&身体の入れ方、ヘッドの打点の高さ、絶妙ではないがまずまずの質を見せるフィード。経験を重ねれば、またまだ良くなりそうだ

セットプレイ時に、中澤とファビオが少しタイミングをズラしファーサイドに飛び込んでくるのは反則級の迫力。2人とも頭ひとつ出てるw 前半4分にはFKから中澤に惜しいヘッド。後半、中町がCKをニアで決めたヘッドも、川崎戦から延々とファーの2人を狙いを続けた事が布石となった

しかし開幕戦から、セットプレイのゴールが本当に多いし、勝ちに結び付いている。俊輔と今季リーグ公式球との相性も良いのか、俊輔本人が昨季終盤から好調、フィーリングを維持しているからか。少なからず、昨季からセットプレイの練習時間を増やした蓄積の効果もあるはずだ

あるいは今季ここまでで一番、俊輔は素晴らしかった。好調なチームオフェンスにあってはガツガツ絡むより、正確なミドルパスで攻撃の目先を変えて相手に狙いを絞らせない。特筆すべきは驚異的な守備意識の高さで「ここぞ」の時は、相手後方からの荒っぽいスライディングも辞さない

身を持ってゲームを締める、ゲームの展開把握と決断力、献身性。一方で、最近の俊輔は毎試合2、3度「局面を打開しない無意味な」股抜きや、フェイントを見せて、魅せようと遊ぶ。ある種の監督は絶対許さない類のプレイだが、俊輔がそれをするのは、たぶん自己満足だけでない理由があるのだと思う

中町については、「彼はエスパーなの?」とか「今日は中町ピッチに2人いましたよね?」などの驚きの声が毎試合後寄せられウンザリですが、キング中町のインターセプトは美しすぎて勃起しそう。とりあえず、極上のインターセプトからの最高のクロスを外した優平はマチさんに土下座な

優平はまだまだだなあ~。あの決定機は決めないと。GK完全にバンザイ状態、あとは枠に飛ばすだけだったのに! ニアで釣ってくれたフジさんにも謝罪してください。そして明日の練習試合(11:00@マリノスタウン)ではゴール決めて、優平チャント歌わせてください