横濱戦術四天王(仮)~マリノスの戦術を読み解く〜

横浜が誇る戦術四天王による、横浜F・マリノスについてのつぶやきをまとめます。 ちなみに、あと2人がみつかりません。

【内容的には非常に充実 by いた】 about [J1-32] 横浜 1 v 2 柏

勝つべき試合にまたも勝てなかったというネガティブな側面とチームとして手応えを感じられる内容というポジティブな側面が存在したゲームだったのかな、と。

内容的には非常に充実。アプローチを起点にしたパッキングによるボール奪取は連動性抜群、ボールが動かしつつギャップに楔を打ち込む攻撃構築もスムーズになった。選手の出入りもフレキシブルでサイドバックが絡んだときの攻撃は迫力があったし、カウンターへの移行もスムーズ……

グループとして質の高いパフォーマンスだったのは間違いない。
個々のプレーを見ても、マルキは近藤・増嶋に対して格の違いを見せつけるようなポストで起点を作ったし、まなのターンからの鋭い突破、俊輔のスキルを活かしたポイント作り、中町や兵藤のフレキシブルな動きと好調さを感じ取れるプレーが沢山あった。

ここ2年間の柏戦の試合を思い出すと、ここまで柏に対していいサッカーを表現出来たことはないと思う。相対的な要素はあるにしても強い相手に対して出来たというのは凄く自信になること。ここまでの過程で育んだ自信と継続して練習してきた要素が花開きつつあると感じられるぐらいにポジティブでした。

ただ結果としては負け。この敗戦でACLへの道は断たれたと言ってイイ。その事実も重い。hmtrに書いたけど、ここで!と言うタイミングでまたも掴めなかったという意味ではやっぱり落ち込むよね…勝負弱いというか。

チームとして良いパフォーマンスをしても、勝負を決めるタレントの有無が結果を左右するというのは良くある話。相手にはレアンドロ・ドミンゲスというスーパーエースがいたけれど、横浜にはそういう選手がいなかった。小さな差だけれど、大きな差。これもまた摂理、なのかも知れない。

ぶっちゃけ、いなかったら勝てたんじゃないかって思うぐらいレアンドロ・ドミンゲスは凄かった。キープも出来るし、突破も出来るし、パスもある、フリーになったらシュートチャンスは逃さない。彼の存在が柏を有機的に機能させたと思うし、拠り所でもあった。彼のいる柏はやっぱり強い。

レアンドロ・ドミンゲスの存在以外に勝負の綾を見出すとしたら、レフェリング、かな。基準が曖昧で両チーム共に苛立ちが合ったとは感じてる、ただ2失点目のセルフジャッジはやっぱりしてはいけないこと。それは凄く残念。小さい要素ではあるけど、ね。

目標が潰えた失意と過程で示した可能性…相反する感情が余り整理出来てはいないのだけど、強く願うのは「継続」するということ。間違いなく強くなっている、断言出来る。そして可能性がある。その可能性は序盤の我慢があってこそ。その可能性を信じることで「結実」に繋がるような気もしてる。

まあ先のことは誰にも分からない、けれど、今のクオリティにもう一つ、「試合を決める」力強さが伴えば、きっとチャンスは来るはず。だからこそ、継続していってほしい。あの時みんなで我慢して良かったね、って笑えたら、横浜の歴史が変わるよ、きっと。

それにしてもまながキレキレで嬉しいわけですよ、本当に。素晴らしいです、今のまなは。ボールを受けてからのターン→突破とか、楔を付けてスペースに走り込んで打開するプレー、守備もよく走ってる。マルキとの信頼関係も出来てきた。本当に充実してる、結果出して欲しい、切実に結果が欲しい……